macOSにプログラム言語の実行環境を構築するベストプラクティス(anyenv + macOS)

以下の記事に移行しました。 blog.ymcloud.jp


私は普段Macbook Proを使って日々開発を行っています。 複数のプロジェクトに携わっていると、複数のプログラム言語を利用したり、同じプログラム言語でも異なるバージョンで開発することが必要になってきます。

そこで、各プログラム言語のバージョン管理ツールである anyenv の出番です。

以前は、pythonであればpyenvnodeであればnodenvといったプログラム言語ごとにバージョン管理ツールを導入するのが主流でしたが、現在はanyenvを導入することで一括してあらゆるプログラム言語のバージョンを管理することができます。

github.com

対応している言語

anyenvが対応しているプログラム言語は主に以下となります。

言語 パッケージ管理
Go goenv
Node nodenv
PHP phpenv
Python pyenv
ruby rbenv
Swift swiftenv

上記以外にも対応しているものはあり、anyenv install -lで確認することが出来ます。

インストールの仕方

インストールの仕方は簡単です。Homebrewが導入されている端末であれば、以下のコマンドを実行するだけです。

$ brew install anyenv
$ anyenv init

上記が完了したら、環境変数などを適用するために、ターミナルを開き直しましょう。 以下のコマンドを実行してバージョン番号が表示されたら成功です!

$ anyenv -v
anyenv 1.1.2

nodenvを入れてみよう

プログラム言語の実行環境を導入する例として、nodeenvを導入してみましょう。

$ anyenv install nodenv

インストール可能な実行環境のバージョンを表示

$ nodenv install -l
・・・(略)・・・
16.6.1
16.6.2
16.7.0
・・・(略)・・・

インストールした実行環境を使用する

globalで指定したバージョンがデフォルトで利用されます。 一方で、localで指定すると、そのディレクトリ配下に対して、バージョンを適用します。

$ nodenv global 14.17.5

 or 
 
$ nodenv local 14.17.5

まとめ

以上がanyenvのご紹介でした。 以前はnodebrewnvmなど様々なツールがありましたが、現在はanyenv一択になっているようです。 一つのツールで複数の実行環境・バージョンが管理できるのは非常に楽ですね。